あつ~い、夏!!
2012-08-20
6年生の我が次男、ただ今ドッジボールに夢中。
そして、頑張る我が子を応援したくて、同行する私。
4月、6年生になり、チームを引っ張って行く立場になり、大丈夫かな・・・と不安いっぱいの母でしたが、子供ってちゃんと自分で考え、ちゃんと成長していくものですね。少しずつですが、心身ともに大きくなっていってます。
6年生になったばかりの頃は、コーチからの叱咤の嵐、集中攻撃!!!、けどなぜか屈する事なく、なんとか答えれるようになりました(笑)
そして、この夏、鳥取県大会で優勝し、7年連続での全国大会出場を果たしました。
優勝するまでは、子供の事ながら、胃が痛~い


全国大会では、予選リーグ敗退でしたが、全国の舞台に立つ事、その舞台で気遅れする事なく、仲間を信じ、声を出し、全員ドッジで最後まであきらめずにプレイできた事は、子供たちの大きな自信になったと思います。
コートの中の子供たちは、普段の顔とは違い、頼もしく、真剣で、かっこいいんです。
おおげさかもしれませんが、たった5分の間に、たくさんの感動をもらっています。
ドッジボールは知る人ぞ知るマイナーなスポーツかもしれませんが、なかなか味のある、奥の深いスポーツですよ。
卒業まであと半年余り、チームの子供たちがどんな挑戦をし、どこまで成長できるか、ずっと応援していこうと思います。
夢中になって、一生懸命頑張れる事があるって本当に幸せで、それを応援できる周りも幸せですね。
そして、頑張る我が子を応援したくて、同行する私。
4月、6年生になり、チームを引っ張って行く立場になり、大丈夫かな・・・と不安いっぱいの母でしたが、子供ってちゃんと自分で考え、ちゃんと成長していくものですね。少しずつですが、心身ともに大きくなっていってます。
6年生になったばかりの頃は、コーチからの叱咤の嵐、集中攻撃!!!、けどなぜか屈する事なく、なんとか答えれるようになりました(笑)
そして、この夏、鳥取県大会で優勝し、7年連続での全国大会出場を果たしました。
優勝するまでは、子供の事ながら、胃が痛~い



全国大会では、予選リーグ敗退でしたが、全国の舞台に立つ事、その舞台で気遅れする事なく、仲間を信じ、声を出し、全員ドッジで最後まであきらめずにプレイできた事は、子供たちの大きな自信になったと思います。
コートの中の子供たちは、普段の顔とは違い、頼もしく、真剣で、かっこいいんです。
おおげさかもしれませんが、たった5分の間に、たくさんの感動をもらっています。
ドッジボールは知る人ぞ知るマイナーなスポーツかもしれませんが、なかなか味のある、奥の深いスポーツですよ。
卒業まであと半年余り、チームの子供たちがどんな挑戦をし、どこまで成長できるか、ずっと応援していこうと思います。
夢中になって、一生懸命頑張れる事があるって本当に幸せで、それを応援できる周りも幸せですね。
∞∞∞子供の可能性は無限大∞∞∞
・・・MIKOねえさん・・・

ミュージカル
2012-08-01

先日、劇団四季のミュージカル「赤毛のアン」を観に行きました。
あれは、たしか・・・ン十年前の少女時代。
アンに憧れ、「赤毛のアン」の小説を愛読し、空想の世界に浸り、いつかプリンス・エドワード島に行くことを夢見ていた頃の自分を思い出しながらの観劇でした。
キレのあるダンスに、綺麗で響きわたる歌声。アンの住む憧れのグリンゲーブルズを思わせるような舞台背景に感動!!
「アンが誰より一番だよ」「アンがいたからみんながいる」と、優しく見守る老兄妹の想いや、島の人々の優しさが、ステキなメロディーと言葉にのって、心にじんわりと伝わってきた、あっという間の3時間でした。
と、同時に、最近、些細なことで娘と衝突している自分に猛省・・・。欠点ばかりに目がいってしまって、褒めることを忘れてるよな・・・と。少女の心からいつの間にか親心へと変わっていました

長い間、世界中の人達に親しまれている「アン」の魅力を改めて感じ、秋の夜長はもう一度乙女?の気持ちに戻って「赤毛のアン」を読んでみようと思っています。
・・・みーやん・・・

春
2012-04-10

ようやく、日も長くなり、肌にふれる風も暖かくなってきましたね。
もうすっかり春です!
私事ですが、この前、息子にズボンの裾上げを頼まれたので、
採寸し、少し背が伸びた喜びを感じておりました。
さて!裾のまつり縫いをしようと針に糸を通そうと思いきや・・・
「ありゃ?入らない?・・」「マジでぇ~?」
とあせりつつ・・(^^ゞ 何度かトライ!! やっと入り、裾上げ終了!!
子どもの成長を喜び、自分の老化を実感した一日でした トホホ・・
ともあれ、春は心ウキウキ、何か運動でも・・と思ってますが、
おいしいものを食べて、寝ることが幸せな私にとっては難しいかも・・・
・・・師笑・・・
もうすっかり春です!
私事ですが、この前、息子にズボンの裾上げを頼まれたので、
採寸し、少し背が伸びた喜びを感じておりました。
さて!裾のまつり縫いをしようと針に糸を通そうと思いきや・・・
「ありゃ?入らない?・・」「マジでぇ~?」
とあせりつつ・・(^^ゞ 何度かトライ!! やっと入り、裾上げ終了!!
子どもの成長を喜び、自分の老化を実感した一日でした トホホ・・
ともあれ、春は心ウキウキ、何か運動でも・・と思ってますが、
おいしいものを食べて、寝ることが幸せな私にとっては難しいかも・・・
・・・師笑・・・
